Contents(目次)
1/ Recruit Message

トヨコーは、「キレイに、未来へ」というミッションを掲げ、施工とモノづくりの技術力を軸に世界に挑戦するスタートアップ企業です。
25年前に静岡県の由比というサクラエビが有名な小さな町で家族経営から始まり、2018年4月までは従業員数15名の小さな会社でした。
そんな小さな会社が、2006年に老朽化した工場屋根を樹脂で延命・補強するために独自工法である「SOSEI工法」を開発し、
2008年から10年の歳月をかけて世界中の建造物の老朽化の主要因である「錆」等の除去を可能にした特許技術「CoolLaser®」を世界で初めて実用化しました。
インフラ等の老朽化問題は200兆円以上の市場規模があり、世界中で課題となっています。
我々はこの大きな社会課題の解決に向け、事業スピードを上げるべく、人と設備に投資を行うために、2018年5月に最初の資本業務提携を締結し2億円、2019年10月に2度目の資本業務提携等を締結し8億円の調達を行いました。
つまり、人財採用はトヨコーにとって生命線です。
我々が共に歩みたいのは「本気で人生を掛けて世界を変えるチャレンジをする」仲間です。
・人生で何を成し遂げたいのか?
・個人で働ける時代になぜ組織に属するのか?
この2点に関して自問自答してみてください。
トヨコーは自分自身の人生に向き合い、自らの人生で成し遂げたいミッションと会社の挑戦を重ねられる強い人材の集まりでありたいと思っています。
選考においては、互いに「ありのままの姿」で語り合いましょう。
皆様のご応募をお待ちしています。
コーポレート本部 採用チーム一同
2/ Culture Deck
ミッション/ビジョン/こだわり/事業概要などを紹介しています。
内容は随時最新版に公開されています。ぜひご一読ください。
3/ Future
当社は、豊澤一晃と茂見憲治郎の両社長が全く同じ権限をもつ「2TOP 経営」という経営手法をとっています。なぜ2TOP 経営なのか、を含めトヨコーの歴史と二人の社長が見ている未来を対談形式で赤裸々に語っていただきました。
4/ Story
「トヨコーの今を伝える」をコンセプトに情報をお届けしています。
最新のトピックスだけでなく、トヨコーカルチャーについて、そしてメンバーの入社理由やここで働く熱い想いについて、ありのままの情報を発信していきます。ぜひ、ご注目ください。
トヨコー社員のインタビューはこちら。
5/ Open Positions
- TOYOKOH CULTURE
バックキャスト 大きな目標を立て、そこへ至る方策を考える。決して今できる事の制約条件にとらわれて近視眼的にならない。
スピード 何よりも重視するのはスピード。意思決定のスピード、行動のスピード、結果のスピード。7割程度の情報があればまず判断して行動、そこから熟考する。(仮説志向)
国際的な視野で物事を判断し、大胆に想像する 情報と打ち手は世界的視野で検討し、その観点から本質的な打ち手をクリエイティブする。決して日本ローカルの考えだけにとらわれず、また既成概念にとらわれない。
リスペクト 相互に相手を認め尊重しあえる文化。すなわち年齢/性別/国籍/職位にとらわれず、相手を個としてリスペクトしあう。遠慮なく、個の意見を発し、その意見を尊重しあう。
会社の挑戦と人生の挑戦を重ね合わせる 会社は大きな挑戦の過程にいる。個々人の人生に向き合い、自らの人生で成し遂げたいミッションと、会社の挑戦を重ねられる人の集い。これは決してワークライフバランスを否定する事ではない。どう生きるかという人生のテーマの問題である。
- 新卒採用
トヨコーが新卒に期待することは、共にカルチャーを形成し、組織の活性化を図り、未来を創ることです。すなわち能力よりも、トヨコーの仕事内容やスタイル、メンバーとのコミュニケーションを楽しめるかどうか、お互いにフィットするかを最重要視しています。
- 中途採用
トヨコーが中途に期待することは、カルチャーフィットはもちろんのこと、新卒育成では賄えない専門性と挑み続ける覚悟です。新たな挑戦をしたいという強い覚悟をお持ちの方をお待ちしています。
6/ More info...
© 2021 TOYOKOH. All Rights Reserved.